インプラント
歯を失ってしまった方にとってインプラント治療はとてもメリットが大きい治療法だと考えています。
人の咬合力(咬む力)は歯を失っても変わることはありません。つまり、入れ歯やブリッジなどの従来の治療法だと、結局負担を他の歯にかけていくため、人それぞれ程度は違いますが時間経過とともにどんどん歯を失っていく自然の流れには逆らえません。
しかし、インプラントは自分の歯と同じくらい力を支えることができるため歯を失っていくこの流れを食いとめることができます。これがインプラントの圧倒的なメリットです。
デメリットとしては外科的な処置が必要なことがあげられ、恐いイメージを持たれている方も多いと思います。田辺市の歯医者 たなか歯科クリニックでは、納得してから治療を受けていただきたいので不安や恐れがある方には丁寧にカウンセリングさせていただきます。
失った歯を取り戻す事はもちろん、当院では「歯を失ってしまった方がこれ以上歯を失わないようインプラントで予防する」というスタンスでインプラント治療を行っております。
その為、なぜ歯を失ってしまったのかの原因にもしっかり向き合い、残存している歯をできるだけ多く残せるよう総合的な視野で治療いたします。
田辺市の歯医者 たなか歯科クリニックが採用しているインプラント体は、世界トップクラスのシェアを誇る「ストローマンインプラント」を採用しております。
ストローマン社は業界大手メーカーなので、将来的にインプラント体の供給がなくなる恐れがほぼありません。
当院では10年20年後も見据え、責任を持ってインプラント体を生涯保証する事をお約束します。
外科的な処置が必要なインプラント治療では、専門的な医療機器の使用は不可欠です。特に事前の検査・診断で用いる歯科用CTの役割は非常に重要です。
歯科用CTは患者様のお口の状態を3次元的に撮影ができるので、肉眼では見ることのできない顎の中まで正確に状態を把握することができます。このように様々な医療機器を用いて、より安全な治療を目指しております。
Step 1
Step 2
Step 3
Step 4
Step 5
インプラント治療で扱う「インプラント体」には様々な種類があります。
安心してインプラント治療を受けて頂くためには、インプラント体の種類をチェックしておくこともポイントになります。田辺市の歯医者 たなか歯科クリニックでは、世界トップクラスのシェアを誇るストローマン社のインプラントを採用しています。
世界各国で臨床データを集め、エビデンスに基づきインプラント体の開発・改善をし続けている。
大きなメーカーなのでインプラント体の供給がなくならない。
世界中に製品供給されており、対応している歯科医院が多いので、引っ越しなどで治療を受けた医院に通えなくなった場合も安心。
田辺市の当院では、万一の場合に備えて、インプラント体を一生涯保証いたします。
ただし、以下の場合は、保証期間内であっても再治療・再製作・再装着・修理などの費用は有料となりますので、ご注文ください。
保険は適用されません。自費診療となります。
また、表示価格は全て税込価格です。
診断料 | 無料 | |
---|---|---|
インプラント1本 | 407,000(税込) ※上部構造:セラミッククラウン込み |
|
前歯部は要2次オペ | +88,000円(税込) |
インプラントの表記については、医療広告ガイドラインの限定解除要件を満たして掲載しております。
治療内容 | 人工歯根(=インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを土台として別途作製する人工歯(上部構造)を装着します。 |
---|---|
標準費用【自費】 | 保険は適用されません。自費診療となります。(※以下税込価格) 407,000円(税込)/インプラント治療1本あたり ※患者様が選択される人工歯根(インプラント体)及び人工歯(上部構造)により金額が異なります。 |
治療期間・回数 | 口腔内の状態や治療内容により異なります |
副作用やリスク |
|